四万十川流域には様々な森が広がっています。
流域を育む森を紹介します。

四万十川とは・・・
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
四万十川(しまんとがわ)は、高知県の西部を流れる一級河川で渡川水系の本流[2]。全長196km、流域面積2186km2[1][注 1]四国内で最長の川である。本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」、また柿田川長良川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれる。名水百選[3]日本の秘境100選にも選ばれている。
四万十川には支流も含めて47の沈下橋があり、高知県では生活文化遺産として保存する方針を1993年に決定している。
(写真:四万十町七子峠から土佐湾を望む)


森林環境情報誌もりりん – YouTube
〜ふれて、知って、まもる、高知のげんきな森林の未来。〜
森林環境情報誌「もりりん」の公式チャンネル!
「もりりん」は、「森(もり)」と「林(りん)」をつなげた言葉です。
YouTubeでは誌面で伝えきれない取材時の様子や、木にまつわるクイズ動画などを配信中。


NPO法人 森づくりフォーラム 団体会員
(No.1028四万十樵塾)